古へ |
||
穀物の種遺産を持ち越した者にまつわる伝承これはノアやシュメールのウトゥの事績を語るかのような 知識の持ち越し者の存在した話である。 スサノヲは追放された後、オホゲツヒメの神に食物を乞お うとした。オホゲツヒメは鼻、口、尻から種々の美味しい ものを取り出して料理を作り差し出すと、その振る舞いを 見ていたスサノヲは、汚いものを差し出したと思い、オオ ゲツヒメを斬り殺してしまった。だが殺された体からは穀 類が生い出でた。頭には蚕、両目に稲種、両耳に粟、鼻に 小豆、陰部に麦、尻に大豆が。そこで神産巣日御祖命がこ れを惜しんで取り、種にしたという。 この種が次の年に播かれることが暗黙の了解となっている。 稲、粟などの五穀は、大過去の物質文明の生産物、技術成 果の象徴である。それらの生産物は、現代をみても分かる ように、多様で面白いものである反面、汚いものであった ため、大変災(乱暴な大地の摂理)がこれを抹殺する 結果となった。しかし、それでは余りに勿体ないため、隠 れた知識者が過去の知識を取りまとめて、次の時代に文明 の種子として持ち越したという解釈となる。伝承のウトゥ、 オアンネス(シュメール人に文字、法律、幾何学、都市造 りなどを教えた)、エジプトのトゥト、あるいはノアがそ れであった。この知識は新しい時代の当初は万民の所有す るところであった。ところが、神の方針転換により封印さ れ、現代に至るまで解かれたことはない。ただし、一部の 者には、神のエージェントになることの引き換えに付与さ れたもようである。彼らは神の計画に従って、その中から 時に応じて必要なヒントを人々に流出させた。現代の爆発 的な文明の有様もそうやって演出されたとみられる。 Copyright(C)1978-1998 初稿1978.5
|
||
−Copyright(c)2001- Okuhito all rights reserved−